top of page


🏅米子映画事変賞
海を斬る
【キャスト】
久我智志/野中史郎/森舞緒
【スタッフ】
監督・脚本・編集:野中史郎/制作:齋藤龍一、古長真耶
【ストーリー】
藩校で学ぶ伊吹は、日誌に書いた些細な記述がきっかけで学友の尾上の怒りをかってしまう。尾上から神社に呼び出された伊吹は気乗りしないままに神社に向かう。神社で決闘を申し出る尾上。伊吹はその申し出を拒絶するが、激高した尾上の前にとうとう闘うことを決意する。二人の身を案じる咲が二人の仲裁に入るが二人は戦いをやめない。清らかな乙女の涙が頬を伝ったその時、二人の運命を変える巨大な存在が動き出す。
(2023年/11分)
【監督による解説】
大分舞鶴高校放送部と怪獣特撮応援隊OITAが連携した特撮ドラマの第2弾です。SNSでの誹謗中傷問題やネットでのコミュニケーションへの問題提起を脚本化しました。新しいテーマを古い表現で描くというコンセプトで挑戦した作品です。部活動の限られた時間での特撮撮影はなかなか厳しいものがありましたが、何とか作品の形にまとめました。私たち放送部の挑戦を温かい目で観ていただけたら嬉しいです。
監督/野中史郎(のなか・しろう)
2005年生まれ、大分県出身。大分舞鶴高校放送部機械班に所属。第70回NHK杯全国高校放送コンテスト大分県大会・創作ドラマ部門で優秀賞受賞。2023年のG-FESTで上映された『遊星のおくりもの』では、悪のエイリアンの声を担当した。
制作/齋藤龍一 (さいとう・りゅういち)
1976年生まれ、大分県出身。大分舞鶴高校放送部顧問。本業のかたわらで怪獣特撮応援隊OITAの代表として造形やイベント企画などを手がける。

本編映像

メイキング

メイキング

本編映像
1/5

🏅てれびくん超全集賞
夢現
【キャスト】
中島啓太
【スタッフ】
監督・脚本・撮影・編集・その他:中島啓太
【ストーリー】
現実を楽しめずイライラしながら生きている男は怪獣になる夢を見ることを楽しみにしていた。ある日、男は信号無視をした車に轢かれそうになり激しい怒りを感じる。その晩に男は怪獣がその車を破壊する夢を見る。そして翌日、男はその車が原因不明の横転事故を起こしたということを知り…
(2023年/20分)
【監督による解説】
「ゆめうつつ」と読みます。この作品は大学時代に制作した自主映画を怪獣映画として作り直したものです。一度作ったもののリメイクなのでスムーズに制作が進むかと思っていたのですが、ここまで難航するとは…どうか優しい目で観て頂けるとありがたいです。今回も怪獣は手で演技できるようにゴム手袋をベースに造形、合成素材等はなるべくアナログなものを使用しています。
監督/中島啓太(なかしま・けいた)
1992年生まれ、福岡県出身。大学で映画研究部に所属し映像制作を開始する。現在は趣味として怪獣を題材とした映画の制作を福岡で続けている。全国自主怪獣映画選手権には2019年の調布大会に『izolla』で初参加。2022年の熱海大会では『カイジュウイッカ』で優勝を果たし、同時に田口清隆賞も受賞。

本編映像

本編映像

メイキング

本編映像
1/4

🥈準優勝
地獄の怪獣ミュージカル
【キャスト】
田中まもる
【スタッフ】
監督・撮影・脚本・編集・出演・造形・唄・振付:田中まもる
【ストーリー】
花の都・大東京に突如怪獣が出現!極東科学センター北関東支部は対応を迫られるが隊員たちは右往左往するばかりであった。その時、彼らの前に怪獣退治の専門家の異名を持つ田所博士が現れた。怪獣と博士の地獄の戦いが今始まる!!
(2023年/15分)
【監督による解説】
今回「怪獣もの+ミュージカル」という世界初(?)の試みに挑戦しました。今回も全てひとりで作りました。また製作費は約3,000円の巨費を投じました!一生懸命に作りましたので最後まで観てくださいね。
監督/田中まもる(たなか・まもる)
1971年生まれ、滋賀県出身。高校時代から自主製作映画を撮り続け今年で36周年。自怪選最多出場記録保持者。今作が自怪選上映14作目となる。

本編映像

本編映像
