top of page
第21回 須賀川大会2023

開催日:2023年12月2日(土)
会場:須賀川市交流センターtette 1階たいまつホール
特別上映会
・『ウルトラマンブレーザー』上映会&田口清隆監督トークショー
第1話「ファースト・ウェイブ」、第2話「SKaRDを作った男」
・自主特撮怪獣映画『失われた夜に』上映会
※本イベントはすべて終了しました。
※須賀川市「第21回全国自主怪獣映画選手権」告知ページ
※別サイトに遷移します。
■ニュースで今大会が取り上げられました!
・田口清隆さん、島崎淳さんが特撮の魅力語る 全国自主怪獣映画選手権、福島県須賀川市で開催(福島民報)
・三宅さんの監督作優勝 須賀川で全国怪獣映画選手権(福島民友新聞)
・全国自主怪獣映画選手権大会須賀川大会2023 初代優勝に「大海獣シャコンガ」(あぶくま時報)
・最年少監督は中学3年生 それぞれの特撮を表現 力作揃いの「全国自主怪獣映画選手権」(福島テレビ)


地雷大怪獣イヴァラ -case of extra-
【キャスト】
斎藤杏花里/櫻井理沙
【スタッフ】
監督・脚本・編集・VFX:黒須祐基/撮影:大長陽二朗/録音:加藤悠樹
【ストーリー】
突如地中より怪獣が出現した街。建物が破壊され、人々が逃げ惑う中、そこに居合わせた女性が小さな勇気をふり絞る。(2022年/7分)
【監督による解説】
2015年に開催された「第2回 全国自主怪獣映画選手権 さぬき大会」で上映していただいたパイロット版から、時を経て制作した短編映画です。学生時代に慣れ親しんだ茨城県水戸市を舞台に、一般市民の目線で描く怪獣災害をテーマにしています。怪獣はフルCGで表現していますが、特撮怪獣の雰囲気を目指して制作しました。時間はかかりましたが、地道に作り上げた渾身の作品なので、少しでもお楽しみいただけたら幸いです。
監督/黒須祐基(くろす・ゆうき)
1986年生まれ。茨城県出身。都内のCGプロダクションに勤務し、3DCGデザイナーとして、映像やゲームの制作に携わる。

本編映像

本編映像

メイキング

本編映像
1/5

怪獣クラブ
【キャスト】
鈴木秀明/山口壮達/澤田一郎太
【スタッフ】
監督・脚本・編集:澤田一郎太/怪獣デザイン・造形・操演:曽根大智
【ストーリー】
怪獣の存在が当たり前になった世界。宇宙から大型怪獣が迫るなか、避難勧告に逆らって三人の高校生が怪獣を見にいく。熱中できるものを探すムツキ、怪獣を研究する夢と家業のあいだで揺れるリン、防衛隊員の兄に追いつこうと焦るフミオ。三人それぞれの理由を抱え、危険な裏山のてっぺんを目指す。(2023年/14分)
【監督による解説】
特撮好きの友人と作りました。怪獣に憧れ、追いかけた少年時代の気持ちを映画にしました。ワクワクしていただけたら幸いです。
監督/澤田一郎太(さわた・いちろうた)
2002年生まれ。秋田県出身。東北大学映画部に所属し、映画制作を開始する。『爆弾の作り方』で第5回フェローズフィルムフェスティバル学生部門 優秀賞を受賞。特撮ヒーロー映画『大法師チタンベンケイ』制作準備中。

本編映像

メイキング

メイキング

本編映像
1/4

Like the Wind
【キャスト】
大石一慶/大石愛
【スタッフ】
脚本・監督:大石将輝/音楽:大石百華
【ストーリー】
かつて憧れた先生を自分の目指す理想とし、ずっと追いかけ続けている青年は、その存在を失った今も現実と戦い続けてきた。しかし理想と現実の間で彼の心は枯れ果て、今では無力な日々を送っている。そんなある日、彼のもとにとある怪事件の一報が入る。それは"あの怪獣"の近くで原因不明の事故が多発しているというものであった。何かを感じた青年は、怪獣の眠る山、先生と再会を約束した熊本県阿蘇へとバイクを走らせる。(2023年/11分)
【監督による解説】
幼い頃から特撮作品が大好きな家族4人で制作した作品です。メンバーのほとんどが専門的な知識も技術もありませんが、「好き」という気持ちで何とか1本の映画に仕上げました。本作のテーマは「前進」です。夢や目標を失ったり、挫折して立ち止まってしまったり、理想と現実の間で日々奮闘するすべての人へ、次の一歩を踏み出す「勇気」と「自信」を与えられる作品を目指しました。
監督/大石将輝(おおいし・まさき)
1998年生まれ。熊本県出身。普段は普通のサラリーマンで、学生時代に制作関係の学部や部活に所属した経験もない全くの素人。小さい頃の夢は映画監督とスーツアクター。今回の大会開催に心動かされ制作に挑む。

本編映像

本編映像

メイキング

本編映像
1/5

🏅田口清隆賞
機甲兵団ビクトレイダーズ ドルガ撃滅せよ
【キャスト】
飯岡稜太/刈田ルーク/中林紀翔/針生誠/松平あすか/堀燿介
【スタッフ】
監督:飯岡稜太/脚本:永田幸大/撮影:刈田ルーク、佐藤友一/美術:飯岡稜太/照明:松平あすか/録音:刈田アトム/音楽:山岡詩音/制作:東京工芸大学特撮研究会
【ストーリー】
怪獣!怪人!宇宙人!侵略者たちが攻めてきた!レイダーチェンジ!地球の平和を守るため戦え!ビクトレイダーズ。果たして彼らは侵略者から世界を守れるか!?迫りくる怪獣。陸へ、空へ、宇宙で繰り広げられるスーパーバトル!見どころ満載の40分。さあ、みんなで見よう!(2023年/40分)
【監督による解説】
東京工芸大学特撮研究会2023年度作品 部員のやりたいことを全て詰め込み、部長が自分の青春と私財を全て注いだ情熱作!変身ヒーロー、巨大ロボ。倒せ!怪獣、宇宙人!アクションに次ぐアクション!爆発に次ぐ爆破!現実を忘れ見た後スカッと明日も頑張ろうと思える作品を目指したこれぞ特撮エンターテイメント!製作費5万、1年の時間をかけて作り出した本学最大の話題作!戦え、僕らのビクトレイダーズ!
監督/飯岡稜太(いいおか・りょうた)
2000年生まれ。東京都出身。東京工芸大学卒業。子供の頃から人を笑顔にさせ夢を与える映画や特撮という物に憧れ映像業界を志望。大学入学後、本格的な特撮作品をサークルで数本撮影しヒーローショーも上演。物を作ること全般や演劇が好きで、今回も造形やデザイン、ミニチュア制作、編集、主演、スーツアクターなどを担当。現在フリーの助監督として活動中。

メイキング

メイキング

メイキング

メイキング
1/5

🏅井上泰幸賞
エピソード0 新月のプロローグ
【キャスト】
関根玲/宮崎涼太/林記代一/柿澤要二/安野智弘/松谷康徳/小松慶貴
【スタッフ】
監督:豊住耕一/助監督:藤江健太郎/美術・衣装:佐々井拓也/音楽:夏海ルイ
【ストーリー】
ある夜のこと、旅客機が消息を絶った。怪獣によって撃墜されたと判断した防衛省は、付近を警戒航行中の護衛艦はつづきにその撃墜を命じる。(2023年/7分)
【監督による解説】
スタッフの努力によって劇的に質が向上した各種モデル、計算量を投入したエフェクト、規模の許す限り努力した海上自衛隊の描写をお楽しみください。
監督/豊住耕一(とよずみ・こういち)
1988年生まれ。千葉県出身。コンピュータプログラマとして働く傍ら自主映画を制作。

本編映像

本編映像

メイキング

本編映像
1/4

ビビッドマン BRIEF vs NEO
【キャスト】
伊能幸輝/井上森人/塚原薫/苑田堅外/長谷川航世/須賀川ボランティアエキストラの皆様
声の出演:安井輝宙/ASTRO ;GRAVITY/鮎/寺井雅也/橋本樹
【スタッフ】
監督・脚本・編集:ペレス矢田舞/特技監督・撮影:白鳥愛/特殊造形:本多由希美/美術:丸目真菜/操演:澤田樹/殺陣:水元健太/音楽:中林鷹村/プロジェクトマネージャー:向山菜々
【ストーリー】
突如地球へと飛来した泣き虫大怪獣のコルウス。体から溢れる涙に触れるものはすべて凍結してしまうという恐ろしい怪獣だ。ごくごく平凡な青年のハジメは、父から受け継いだ不思議なマスクで突然ビビッドマンBRIEFの姿に変身してしまう。理解が追いつかない中、BRIEFの姿で怪獣と立ち向かうことを決心するハジメ。そんな中コルウスを倒しに、ビビッドマンNEOが現れる…。(2023年/13分)
【監督による解説】
善と悪の無い世界で戦うのがどういうものなのかを描いてみたかったのが制作のきっかけでした。ヒーローや怪獣という存在をより身近に感じたく、一種の感情であるかのような表現を試みました。今回の作品は怪獣コルウスを中心に、ハジメやNEOの心情の展開を描写していきました。普段とは違う作風の中での初めての監督作品でした。色々な壁にぶつかりましたが、制作チームのメンバーの熱い意欲と知識量には毎回圧巻され続けました。チームにはとても恵まれたと思います。みなさんにはすごく感謝しています!
監督/ペレス矢田舞(ぺれす・やだ・まい)
2001年生まれ、東京都出身。武蔵野美術大学 造形構想学部 映像学科に在学。現在学部3年生。大学では主にサウンドアート、メディアアート、実験映像などの表現について学んでいる。

本編映像

本編映像

メイキング

本編映像
1/8

福島県獣
【キャスト】
須賀川特撮塾2期生/細沼孝之/遠藤翔
【スタッフ】
監督・撮影・編集・怪獣造形:近内翔太/怪獣デザイン・怪獣造形:石澤由萌/怪獣造形:大竹美翠/圓谷來実/スーツアクター:佐藤世成
【ストーリー】
須賀川特撮アーカイブセンターで特撮塾の話し合いをする子供たちと先生。そんななかセンター職員の「怪獣が出た!」という警告から平和な日常が崩れていく。避難する塾生、そこに現れたものは・・・今、誰も知らない物語のプロローグが始まる。(2023年/3分)
【監督解説】
友人たちに協力してもらい制作しました。撮影では、車に反射するところをこだわりました。造形では怪獣の頭を福島県の形にしました。編集では怪獣の動きなどに注目して欲しいのでBGMを無しにしてみました。今年はとても忙しく、思いどおりに撮影が進まなかったので、この映画はプロローグ編にしました。これからの活動に期待していただけたら嬉しいです。
監督/近内翔太(こんない・しょうた)
2008年生まれ。福島県出身。中学3年生。昨年すかがわ特撮塾一期生として『魂の叫び ヨロイガー』の制作に携わる。当作品にて「Fukushima Next Creators Challenge 2023」テーマ部門 中学生の部 最優秀賞受賞

メイキング

メイキング

メイキング

メイキング
1/6

怪獣ドラガルモ~岩中に現る~
【キャスト】
菅野拓斗/影山愁人/須賀川市立岩瀬中学校2022年度卒業生
【スタッフ】
監督・撮影:本田諒太郎/助監督・スーツアクター:菅野拓斗/美術・撮影:石井大翔/美術・撮影:影山愁人
【ストーリー】
平凡な日常を送る岩瀬(いわせ)中学校の生徒たち。そこへ突如として地中から怪獣が現れ、校舎を破壊していく。(2022年/4分)
【監督による解説】
中学校の友人4人で学校の文化祭のために作った自主怪獣映画です。特撮塾で学んだことを活かしながら作った作品です。
監督/本田諒太郎(ほんだ・りょうたろう)
2007年生まれ。福島県出身。高校1年生。幼い頃に特撮に魅了される。すかがわ特撮塾で実際の撮影方法を学び、文化祭のために映画を作ることを決意。今年の夏にNHKの取材を受けTV出演した。
■記事リンク
・うわさのミラクルジュニア “怪獣ドラガルモ”生んだ特撮少年
・特撮少年 福島に現る

本編映像