全国自主怪獣映画選手権PRESENTS 大怪獣大暴れ!秋の熱海傑作選2025

■開催日時
2025年10月18日(土)
第8回熱海怪獣映画祭内にて開催
詳細はリンク先(別サイト)にてご確認ください。
本イベントは終了しました。お越しいただきありがとうございました。

大怪獣グラガイン カルネアデス篇
(2019年/1分) ■初上映:第16回 別府大会
【ストーリー】数百年に一度最接近する、二つの惑星で繰り広げられる怪獣の戦い。 大怪獣グラガインの前に新怪獣・マラウドが立ちふさがる。
監督/渡邉聡 (わたなべ・そう)
最新作『ブラックホールに願いを!』が2025年12月6日より池袋シネマ・ロサほか全国順次公開。

アオイロの怪獣
(2024年/18分) ■初上映:第22回 須賀川大会(優勝作品)
【キャスト】中澤龍/優妃乃/咲貴/坂口碧
【スタッフ】監督・特殊造形:三輪ココロ/脚本:久田萌/企画:オレンジ座、三輪ココロ/撮影:室井大地/編集:萩原嘉人/音響:ムラカミックス
【ストーリー】不良少年の西浦和レンは、同級生の深津ユキに一目惚れする。真面目・成績優秀な彼女とは正反対の位置にいる不良という存在。叶わない恋だとわかっていても諦められないレンは神社で祈る。「神様!俺をユキちゃんのタイプにしてください!!」 翌朝、不良は怪獣の姿になっていた。
【監督による作品解説】他人に合わせたり社会で生き残るために自分を捨てていないか、ある意味楽をしていないか? そして、今後の自身の作品制作において、自分じゃないと作れない物を作り続けたいという思いから「自分らしさ」というテーマで物語を作ることとなりました。怪獣映画の着ぐるみ特有の「怪獣なのに人間っぽい面白くも可愛らしい動き」を取り入れたく、人間が怪獣になるという物語が出来上がりました。
監督/三輪ココロ (みわ・こころ)
1996年生まれ。京都府出身。京都芸術大学キャラクターデザイン学科卒業後、着ぐるみ・特殊造形・特殊メイクを手がける工房で、CM等の映像関係に使用される造形物の制作に携わる。3Dプリンターを使ったフィギュアや、着ぐるみ制作、イラストの制作活動をしており、これらの強みを活かした映像を制作している。怪談やホラーが好きで、怖いけどちょっと可愛いいをテーマに作品づくりをしている。

シンゲキの大怪獣軍団
(2016年/9分) ■初上映:第6回 尼崎大会
【キャスト】田中まもる
【スタッフ】監督・企画・制作・撮影・編集・照明:田中まもる
【ストーリー】平和な東京の街に怪獣軍団が襲いかかる!ゾゾーンが、ペンギラーが、ギガザウラが、巨大兵士が、デスベーダーが、ウルマントラが、ネオネッシーが、ゾッドンが、ラスモが。そして現れる怪獣神ゴッドゼウス。奴は人類の敵なのか、味方なのか!?
【監督による解説】
実は『シンゲキの大怪獣軍団』は「シンゲキのエピソード11構想」というものに基づいて作られてるんですよー! そのエピソード1が『溶解怪獣ゾゾーン』、エピソード10が『シンゲキの大怪獣軍団』なんですよー! 詳しくは会場でお話ししますよー!!
監督/田中まもる (たなか・まもる)
1971年生まれ。滋賀県出身。福岡県の自主映画制作の名門、第一経済大学シネマサークルOB。会社員、漫画家、プロレスラー、自主映画監督、自主アニメーターなど様々な顔を持つ琵琶湖が生んだ奇才。自怪選最多出場記録保持者。

大海獣シャコンガ(リマスター版)
(2023年/24分) ■初上映:第21回 須賀川大会2023(優勝作品)
【キャスト】
宍戸啓/柳瀬優/張本航/三宅響
【スタッフ】
監督:三宅響/製作:張本航
【ストーリー】
相次ぐ怪事件と謎の巨大生物の噂に包まれた、とある街に大海獣が現れた!!オカルトマニアの青年と天才科学者が真相に迫る。決死の戦車隊、精鋭航空隊をも凌ぐ脅威を前にして、2人の運命やいかに─
【監督による解説】
撮影は8mmフィルム、怪獣は着ぐるみ、建物はミニチュアで作り、怪獣の吐く殺人光線は手描きセルアニメの光学合成で表現するなど、徹底したアナログ制作にこだわりました。2020年の夏休み、六畳の和室から本作の制作を開始して2023年、ようやく皆さんにお見せすることができます。僕達の青春を捧げた作品です。『大海獣シャコンガ』乞うご期待!
監督/三宅響 (みやけ・ひびき)
2000年生まれ。大阪府出身。大学進学のため広島に渡り、芸術学部で油絵を学ぶ。2年生の夏、友人と暇つぶしのつもりで「大海獣シャコンガ」を制作し始める。現在は就職。

すかがわ特撮塾紹介コーナー
フェザーロン 須賀川と古の唄
(2024年 13分)
【キャスト】すかがわ特撮塾生/青柳尊哉 ほか
【スタッフ】監督・演出指導:田口清隆/造形指導:佐藤大介/ミニチュア制作指導:石井那王貴/制作:kotofilm/製作:須賀川市、須賀川特撮アーカイブセンター
【ストーリー】野鳥部の子供たちは、林で不思議な童と出会う。そこに怪鳥獣フェザーロンが飛来! 童はフェザーロンに向けて不思議な歌を唄う。フェザーロンと童の関係やいかに?!
【監督による解説】円谷英二特技監督の故郷・福島県須賀川市が主催する特撮映画制作ワークショップ「すかがわ特撮塾」の3期生による制作作品。塾長である田口清隆監督をはじめ、プロの指導の下で須賀川の中高生たちが力を合わせて作り上げました。田口監督の盟友である俳優の青柳尊哉さんが、出演のほか塾生への演技ワークショップも手掛けています。
すかがわ特撮塾
須賀川市で開講されている特撮の制作プロセスを学ぶワークショップ。円谷英二監督に続く特撮クリエイターの育成を目指し活動中です。
【本編スチール・メイキングギャラリー】













